人気ブログランキング | 話題のタグを見る

瓜破の滝 修験の地

水の冷たさに瓜が割れたのが、名前の言われとのことです。
実際、滝と言っても一般に言う落差の激しいものではありませんが、名水百選にも選ばれており、日本遺産であるとのことです。
瓜破の滝 修験の地_d0047078_20414032.jpg
滝の上には鳥居があり、神聖な場所とのことで一部禁則の地となっているようです。
が、下は公園になっていて、特に夏は沢山の人が観光に訪れます。
瓜破の滝 修験の地_d0047078_20420295.jpg
なんでも修験者の修行の場所であり、また朝廷の雨乞いを司る祈祷所であったとされているようですが、年代等の違いもあるのかも知れませんが、修験者と朝廷の雨乞いを司る祈祷所が同じ場所が同時期に存在できるのか?修験道は自然崇拝であり、特に過去の歴史において、基本朝廷とは相容れない要素が強いと思います。
瓜破の滝 修験の地_d0047078_20422779.jpg
他にもこの公園には、お寺や神社、太子堂などがありますが、他でもよくありますが、限られてた場所の中に、違う宗教施設が集まっているのは、個人的に不思議に感じます。

日本独特の曖昧さの象徴である気がします。
例えば、海外であればあまり起きえないのではと思います。
もしあったとしても、エルサレムのような特別な理由がある場合でないと、信じる宗教により争いが起きそうなものです。日本人はなんでもお参りをする不思議な民族と外からは映るのはないかと思います。
瓜破の滝 修験の地_d0047078_20425343.jpg
そしてここの太子堂には、中国にありそうな銅像が入り口に2体あり、その中には四国四十四ヶ所霊場の銅像が鎮座しています。
瓜破の滝 修験の地_d0047078_20432553.jpg
日本人の私からしても、日本人の宗教感覚は不思議に思えます。
それを自然に受け入れている私自身も、またその不思議な対象ではあります。

名前
URL
削除用パスワード
by squeu | 2021-01-08 19:04 | 風景 | Comments(0)

いつもの空の下で 今日・・・


by squeu
カレンダー