人気ブログランキング | 話題のタグを見る

駄知旧車館・・・2

レトロ感を感じる車はいろいろとあると思いますが、その大きなカテゴリーに小排気量のものがあると思います。
駄知旧車館・・・2_d0047078_21310160.jpg
例えばスバル360です。
今でも稀に走っているのをみる時がありますが、気象車になっていると思います。
駄知旧車館・・・2_d0047078_21340764.jpg
流石車屋さんのレストアです。
ピカピカです。
駄知旧車館・・・2_d0047078_21345738.jpg
ミニカなんてのもありました。
駄知旧車館・・・2_d0047078_21362815.jpg
そして小排気量車初のセダン、マツダキャロルもありましたが、なぜかお尻しか撮っていませんでした。
駄知旧車館・・・2_d0047078_21365639.jpg
そしてホンダのNコロ。。。これがロボットに返信した時代があるのはちょっと不思議感がありますが・・・
駄知旧車館・・・2_d0047078_21381416.jpg
しかし、どれも綺麗にレストアしてあり、見ていると欲しくなってきます。



# by squeu | 2023-06-07 19:29 | Comments(0)

駄知 旧車館・・・1

全国的には、駄知と地名を知らない方がほとんどだと思いますが、ここに月一度しか開けないレストア車を展示しているところがあります。
駄知 旧車館・・・1_d0047078_21001530.jpg
駄知は岐阜県にある山の中の町になります。
駄知 旧車館・・・1_d0047078_21010551.jpg
その田舎町にこの旧車館はあります。
駄知 旧車館・・・1_d0047078_21024432.jpg
なんでも地元の車屋さんが、技術向上のためにレストアしたのが初めだったような気がしますが、そう言ったわけで、商売で展示会をやっているわけではないようで、入場料もとりません。
駄知 旧車館・・・1_d0047078_21033943.jpg
しかし、展示したるのは60〜70年代を中心に5,60台はあるかと思いますので、下手なお金を取る施設よりも大規模です。
駄知 旧車館・・・1_d0047078_21085929.jpg
写真も自由で、お菓子も用意されています。
駄知 旧車館・・・1_d0047078_21094439.jpg
少し懐かしい気分にお付き合いください・・・続く


# by squeu | 2023-06-05 21:10 | Comments(0)

ふじの回廊 シロバナ藤

道を走っていると時々白い藤を見かけます。
ふじの回廊 シロバナ藤_d0047078_22034118.jpg
白い藤のあるんだ?突然変異かなんかかと思っていましたが、ここには白い藤棚もあるようです。
ふじの回廊 シロバナ藤_d0047078_22055073.jpg
紫もいいですが、白い藤もなかなか新鮮な感じがします。
ふじの回廊 シロバナ藤_d0047078_22064270.jpg
紫の方はだいぶ散っていましたが、時期がズレるのかこちらは満開でした、
ふじの回廊 シロバナ藤_d0047078_22085545.jpg
藤棚の終点で地元のボランティアの方が説明されていて、この先の民家ではさくらんぼ取り放題だと言うことで、少しいただきました。
ふじの回廊 シロバナ藤_d0047078_22102507.jpg
なんでも植えたら勝手に育ってしまったとのことでした。

# by squeu | 2023-06-02 19:02 | 風景 | Comments(0)

ふじの回廊

もう終わりがけですが、少し時間が空いたときにふじを見に行きました。
ふじの回廊_d0047078_23231727.jpg
今回は、時間が余ったために思いつきで行ったので時期もそれほど考えていませんでしたが、藤の花はだいぶ散ってしまっていたようでした。
ふじの回廊_d0047078_23234229.jpg
しかし、その一部はまだ残っており、朝早くから何組かふじを見に来ていました。
ふじの回廊_d0047078_23253562.jpg
ふじを見に行ったのは実は初めてで、今までは偶然藤棚があった程度でした。
ふじの回廊_d0047078_23265015.jpg
だいぶ散っていましたが、まあ残っているところをメインに撮ってきました。
ふじの回廊_d0047078_23282322.jpg
とは言えこの状態6分程度だと思いますが、十分に見応えがありました。
来年は、満開時に見に行こうかと思いました。



# by squeu | 2023-05-31 19:16 | 風景 | Comments(0)

月夜平大橋 展望台

信州の飯田市を訪れたときに、近くに何かないか検索して辿り着いたのが、この月夜平大橋展望台です。
月夜平大橋 展望台_d0047078_19492133.jpg
そこそこ有名なところであると思いますが、すごい景勝地というわけでもないと思いますが、信州らしい良い風景が見られました。
月夜平大橋 展望台_d0047078_19544332.jpg
高速からも信州らしい風景が見えますが、このあたりはどこに行っても絶景が見られそうです。
月夜平大橋 展望台_d0047078_19551583.jpg
少し立ち寄っただけですので、まだまだ絶景スポットはたくさんありそうです。
月夜平大橋 展望台_d0047078_19572535.jpg
今年は、通って信州の風景も撮りに行きたいと思います。

# by squeu | 2023-05-27 19:43 | 風景 | Comments(0)